【ネイリスト検定合格への道】赤ポリッシュの塗り方、合格のポイントと修正の仕方
JUGEMテーマ:ネイルスクール
ネイリスト技能検定3級は赤のポリッシュ(マニキュア)のカラーリングです。
2級でもパターンにより赤はありますが、4分の一の確率なので少ないですね。
あとは、ジェルネイル技能検定初級と中級までが
赤ポリ(ネイリストは通称でこう呼びます)
にお世話になります。
だから、赤ポリ嫌い〜〜というネイリスト、多いですね。
さて、赤ポリッシュですがポイントがいくつかあります。
1.ライン取り
・キューティクルラインがそろっているか
・キューティクルやサイドに付着していないか
・サイドラインに塗り残しがないか
2.表面の仕上がり
・色むら、ハケ筋、バブルはないか
・カラーの二度塗り、先端(エッジ)まで塗布されているか
【バブルの原因】
触りすぎ。古いポリッシュを使用している。
ポリッシュに空気が入ってる。
等が考えられます。
↓全体的にバブルが入っています
ラインも少しガタついてますね。
ポリッシュの量が多くてもたついた感じがあります。
↓キレイに塗れたポリッシュ
バブル、ムラがありません。
キューティクルラインもスムースです
【修正の仕方】
1.傷がついた、触ってしまったら。。
2.ポリッシュリムーバーを指にとり、
触れるか触れないかくらいに、指の腹でポリッシュの表面をなでて
凹凸を埋めます。
ポリッシュリムーバーの揮発を待つ(残ったままだと次にのせたものがはじきます)。
これだけでキレイに埋まった場合はこのままトップコートを塗って終了。
3.埋まり切らなかった傷を、ポリッシュで埋めていきます。
薄くなったところ、穴が開いたところだけ埋めたのでOK。
4.全体的にトップコートを塗ります。
触ったしまったりきずがついてしまっても
直せば大丈夫!!
落ち着いて頑張りましょう。
※3級のネイルのスタイルはラウンドなので、スタイルは参考になさらないでくださいね!!
ジェル検定初級構内筆記試験対応カリキュラム
ネイリスト技能検定3級以上お持ちの方が、筆記試験のみで初級を受けられるカリキュラムです。
ネイリスト検定3級・ジェルネイル検定初級コース
ネイリスト検定3級の内容に加え、ジェルネイル初級をやっていきます。
ジェルネイル初級は筆記試験のみで受験可能なので、最短で取得できるコースです。
合格できる基礎からマナーまですべてお教えします。
ネイルカレッジピーチポットの検定対策はコチラ↓
検定対策1・2・3級受験対策
検定前にしっかり対策をとりたい、タイムトライアルをして検定前に実力をみたい。という方におススメ。
本部認定校師が、本番さながらにジャッジします。
モデルさん同伴をおすすめします。
プライベートレッスン
合格のポイントを知りたいかたにおススメ
【ネイリスト検定合格への道】ネイリスト検定3級合格のポイント!!
【ネイリスト検定合格への道】ネイリスト検定3級 アート見本『フラワー』画像
【ネイリスト検定合格への道】2017年夏期ネイリスト検定試験2級、3級、ジェルネイル技能検定7月開催申込について
【ネイリスト検定合格への道】2017年夏期ネイリスト技能検定試験2級アート【夏祭り】画像
【ネイリスト検定合格への道】2017年春・夏2級指定カラーパールホワイト塗り比べてみた(TINS、OPI、シャレドワ)
【ネイリスト検定合格への道】ネイリスト検定2級パールホワイト&桜アート 審査のポイント
【ネイリスト検定合格への道】!!2級の審査ポイント【チップラップ画像】
【ネイリスト検定試験合格への道】YouTubeに物申す!! (笑)
JNA本部認定講師 瀬戸 利香
ネイルカレッジ ピーチポット 代表
■NPO法人 日本ネイリスト協会 本部認定講師 衛生管理指導員
■公益財団法人 ネイリスト試験センター
2016年秋期ネイリスト技能検定試験 1級、3級試験官
2016年冬期ネイリスト技能検定試験 2級試験官
■NPO法人 日本ネイリスト協会
ジェルネイル技能検定 初級、中級、上級試験官
**********
所沢駅徒歩1分♪
ネイルカレッジ ピーチポット 所沢 JNA認定校
04(2991)3055
埼玉県所沢市くすのき台1-12-1 3F